保育士として働く職場を選ぶ時、給料は重要な決め手となります。
しかし、公立の保育園で働くには各自治体の公務員試験に合格しないとなれません。
そして、公務員試験には年齢制限もあるので、悩んでいる時間も少ないです。
今回は私立の保育園と公立の保育園どっちを選ぶべきなのかを紹介していきます。
スポンサーリンク
保育士の給料比較
給料は公立、私立どっちがいい?
では、早速給与を見ていきましょう。
初任給は、私立も公立もほとんど変わらない18万円となっています。
初任給から一年の間はほとんど変わりません。
差が出てくるのは2年目からです。
各自治体で違いますが、公務員は必ず毎年昇給していきます。
ですが、対して私立は昇給制度ありと謳っている所でも、昇給はほとんど行われていないのが現実です。
公務員は働けば働くだけ必ず昇給するので、やり甲斐は感じるでしょう。
残業代は?
保育士は普段の業務も忙しく、部屋の壁面づくりやクラス便り作り、行事の準備や日誌の書き直しなどもあるのでなかなか定時では上がれません。
私立は基本的に残業代は出ません。出ても、園側が決めている残業代しか出してもらえません。ですから、月の半分以上はサービス残業となってしまいます。
対して公務員は、残業代まできっちりと出るように定められていますし、基本的には定時上がりが推奨されているので、残業自体が少ないです。
施設では?
保育園だけではなく、公務員保育士が働く子ども達が生活する児童福祉施設ではどうでしょうか?
やはり、施設でも基本給は一年目こそ変わりませんが、一年ごとに昇給をします。
更に、残業代もきっちりと出る上に、体に負担がない程度に夜勤が回って来るので、保育士の中ではかなり高給な方に分類されます。
私立では、やはり昇給もままならず、残業代も付けて貰える所は少ないです。
働くなら公立の方が断然良い
働くならば、上記の件からしても公立の園が良い事が分かると思います。
それだけではなく、公立の園では、産休・育休もしっかりと取る事が出来、定年まで働き続ける事が可能です。
そういった所から公立の保育園・施設は人気があり、空きが少ないので激戦となっています。
一度落ちても年齢制限に引っ掛かるまでは何度も受け続け、その合間に私立園で働いて経験を積むという方法も良いと思います。
給与も福利厚生も充実しているので辞職率も低く、人間関係も安定しているので働きやすい環境です。
年齢に引っ掛からない限りは公務員の保育士を目指した方がいいです。
公務員対策講座に参加したり、専門学校に通う事で十分に対応する事が出来ます。
スポンサーリンク
最後に
給料や待遇をみると公務員になったほうが良いと考えられます。
ただ、人気がある公務員の保育士。
対策をしっかりしておく必要があります。
公務員がダメでも、私立でも福利厚生がしっかりしている、職場の環境が整っている園はあります。
普段から求人サイトをみて情報収集しておきましょう!