保育士のなりかた・就職・転職・についての情報!保育士をしていくにあたっての悩みを紹介、解決します!

保育士ナビ.COM

保育士になるには? 保育士に必要なスキルとは? 保育士の資格を持っている人へ!

保育士になるにはどんな本を読めばいい?本の選び方で学びの効率が違う!

更新日:





保育士の資格を取得する為の受験勉強を始める際に、

どんな本を読めば良いか悩む人も多いでしょう。

教科書などを支給される養成校と違い、

教科書選びから行わなければいけないのが独自受験の大変な所です。

今回は保育士の資格取得の為に役に立つ本を紹介していきます。

スポンサーリンク

 

 

保育士になるのに役に立つ本は?

保育士の資格を取得する為には、以下の項目の試験を乗り切らなければいけません。

しかもボーダーは6割以上なので、かなりの正答率が求められてしまいます。

  • 保育原理
  • 教育原理及び社会的養護
  • 児童家庭福祉
  • 社会福祉
  • 保育の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育実習理論

計8科目あります。

それぞれの学びを深めようと思ったら、8科目分のテキストが必要となってしまいます。
そこで、試験用に8科目分の勉強が出来るテキストを選ぶのが勉強もしやすく良いと思います。

おすすめ保育士テキスト

第一位:2017年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 上巻(作者:ライセンス学院)

第二位: いちばんわかりやすい保育士合格テキスト〈’17年版 上巻〉(作者:コンデックス情報研究所、近喰晴子)

第三位: 2017年版 試験対策のプロが書いた! 保育士合格テキスト&問題集 下巻(作者:ライセンス学院)

1冊の本をやり込む事で知識も身に付きやすいです。

その本で学びを深める中で自分の苦手分野が見えてくると思います。

最初から専門分野の本を買うのではなく、その苦手分野のみ新たにテキストを追加で買い揃えればいいと思います。

スポンサーリンク

 

実技に役立つ本は?

実技については、技術を身に付ける事が大切なので特にテキストにこだわりは持つ必要がありません。
絵画の実技の為に絵を描く練習としては、過去に出題されたテーマが保育士養成協議会(https://hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/22.html)で提示されているので、その絵を描く練習をすれば問題ありません。

どうしても絵が苦手な人は、壁面を制作する為にアイディアが詰まった雑誌や本が販売されているので

そのキャラクターを真似て絵の練習をしていてください。
保育士になってからも、保育だよりや連絡帳などでちょっとした絵を描く事が要求されます。

絵は習得しておいた方がいいです。
次に言語ですが、言語はその日に配られる話を自分でまとめて3分で話さなければいけません。

普段から童話を読んで3分でまとめる練習をしていてください。
そして、ピアノですが、養成校ではまずバイエルを練習します。
ですから、バイエル教則本で指を慣らしてから、行事で使う歌のまとめられている本を買うといいでしょう。

楽譜が読めない人は、まず楽譜の読み方から教本を読んで学ばなければいけません。
保育園ではその日に楽譜を渡されて弾いて欲しいと言われる事もあります。

楽譜を読める能力も必要となるので、必ず楽譜は読めるようにしていてください。

まとめ

保育士になるのに必要な本を紹介しました。

勉強する範囲も広く、どこから手を付けていいか悩むと思います。

まずは、すべての範囲を網羅したテキストをやってみることが大切だと思います。

全体を把握し、自分が理解できないとこや、苦手なところは新たにその分野のテキストを買ってみます。

実技については、本にこだわる必要はないでしょう。

ただ、過去の問題を試しに解いてみましょう。

実技は練習あるのみです。保育士に求められているスキルは練習を怠らないようにしましょう!

スポンサーリンク




 

1

高校では2年生に進級する際に、ほとんどの学校で文系と理系の選択を迫られます。 高校生から既に保育士になりたいと考えている人は、一体どちらの進路を取ればいいのでしょうか? 今回は高校生の文系・理系の選び ...

no image 2

保育士の資格をとるためには厚生労働省が定めた規定を満たす養成学校に通う事が求められます。 それは高校を卒業してからです。 しかし、高校で保育学科に行っても保育士資格は得られません。 だからといって高校 ...

3

保育補助と呼ばれる仕事を知っていますか? その名の通り、保育士の補助を行ってくれる存在です。 これは無資格でも仕事が出来ます。 事情があってどうしても資格取得が出来ない 資格をとる前に実地で経験を積み ...

4

 保育士の養成学校選びは悩みます。 勉強は深く出来るものの卒業まで時間がかかり、さらに費用もかさむ四年制大学。 4年制大学を避けて、短大や専門学校を選ぶ人も多いです。 短大と専門学校を比べた時にはどち ...

no image 5

 保育士の平均年収は3,233,400円という統計が出ています。 しかし、実はこれも一律という訳ではなく、更に細かく男性と女性や年齢ごとに分けられています。 平均的な勤続年数は7.6年、平均年齢は35 ...

-保育士になるには?, 保育士に必要なスキルとは?, 保育士の資格を持っている人へ!
-,

Copyright© 保育士ナビ.COM , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.