保育士のなりかた・就職・転職・についての情報!保育士をしていくにあたっての悩みを紹介、解決します!

保育士ナビ.COM

保育士になるには? 保育士の資格を持っている人へ! 社会人から保育士になる方法とは?

保育士になるには主婦をしながらでも勉強出来る?厳しい条件で合格するためには?

更新日:





主婦でも保育士になれる??

子どもが生まれたり、家庭に入って一度仕事を辞めた後に、

家事や育児の合間に何か資格が取りたいと考える人は多いでしょう。

そこでおすすめの資格は
主婦でもすぐに復帰出来、子育て経験があると優遇される場合もある保育士です。

保育士は自分の都合の良い時間に出勤する事も出来ます。

主婦には人気の職業です。

 

しかし、気になるのは通信教育や独学で勉強が出来るかどうか…

主婦は専門学校などに通っている時間がないです。

今回は主婦でも保育士資格の勉強をし、合格できるかどうかを紹介していきます。

資格をとるにはどうしたらいい?今のうちにチェックしておこう!
保育士講座(通信・通学)の資料請求はこちら<無料>↓


勉強だけでなく、保育士の受験に必要な条件

 

勉強は出来るけど…
保育士資格を取得する為に勉強をするのは、誰にでも出来ます。

 

保育士資格は筆記試験と実技試験があり、合格率は僅か10%となっています。

結構狭き門です。

家で勉強する事は十分できます。

 

しかし、問題になるのは保育士の資格試験の受験資格です。

保育士になるために必要なこと

  • 高校まで卒業していること
  • 受験資格のため勤務経験が必要
  • 合格率10%試験に合格すること

保育士資格を受験するには、様々な条件が必要となります。

・学部関係なく大学を卒業している
・大学を中退・卒業していなくても大学に2年以上在学し、62単位以上を取得している
・高等学校を卒業している

因みに、平成3年3月31日までに高等学校を卒業している場合

・平成8年3月31日までに保育学科を卒業している場合は資格を有します。
そして、重要なのは勤務経歴がある事です。

・小中高の12年の教育を終えた上で、

児童福祉施設(※保育園、助産施設、乳児院、母子生活支援施設(※DVシェルターなど)
保育所(※認定こども園なども含める)
幼保連携型認定こども園、児童厚生施設(※子どもの発達を健全に見守る施設)
児童養護施設(※20歳までの子どもを預かる施設)
障害児入所施設(※聴覚障害施設視覚障害施設、知的障害児施設、肢体不自由児施設、重度心身障害児施設、精神障害児施設など)
児童発達支援センター(※気になる子どもと呼ばれる発達障害などの子どもの発達を支援するセンター)
情緒障害児短期治療施設(※乳児院から児童養護施設などのグループ生活が不可能と判断され、精神障害が疑われる場合に一旦送られる施設)、児童自立支援施設(※非行をした子ども達を更生させる施設)
児童家庭支援センターで、

2年以上・2,880時間以上の勤務をした人。

勉強が出来ても、上記の条件が満たせずに試験を受ける事が出来ずに諦めてしまう人もいます。

しかし、働き出すと今度はなかなか勉強を並行して行うのは難しくなる為、

勉強だけを育児や家事の合間に済ませて、アルバイトをしながら資格取得を目指す人もいます。

通信教育無料資料請求はこちら

通学講座無料資料請求はこちら

勤務経歴がない人でも、まずは試験を受ける為に、

  • 保育原理、
  • 育原理及び社会的養護
  • 児童家庭福祉
  • 社会福祉
  • 保育の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育実習理論

の寡黙試験が行われます。
そして、実技では

  • 音楽
  • 絵画制作
  • 言語

の3つから2つを受けて合格する事が求められます。
普段から、ピアノの練習、絵画の練習、童話を3分でまとめて話す練習をしましょう。

まとめ

主婦でも保育士になる資格を取得することは可能です。

通信教育などの独学で勉強して合格することも可能だと思います。

ただ、受験資格は必要です。それは、現場経験が2年以上というもの。

現場にでることが求められます。これと勉強の両立が大変で諦める人が多いですよね。

実際現場に出ながら勉強することは忙しい主婦には厳しい。

なので、計画性をもって準備を進めていく必要があります。

勉強は地道に進めて置き、実務経験も2年勤めあげましょう。

同時に保育士に必要なスキルも必要になりますが、これも時間をみつけて練習しておきましょう。

保育士の資格取得は、中々厳しいです。

保育士の講座はここで探すのがおすすめ!

「ブラッシュアップ学び」は、情報量No.1の通信・通学講座の専門サイトです。

複数の保育士講座を一覧比較&一括資料請求できるのでとても便利です。
地域も指定できます。

保育士講座の資料を一括で請求できるのは、ブラッシュアップ学びだけ!
送られてくる資料には、講座の情報以外にも、今後の保育業界の動向や、現場で働く保育士さんのインタビュー記事などが豊富!

保育士受講を受けてみようかなと悩んでいる方も一度資料に目を通してみることをおすすめします。

通学講座の資料はこちら 通信講座の資料はこちら




1

高校では2年生に進級する際に、ほとんどの学校で文系と理系の選択を迫られます。 高校生から既に保育士になりたいと考えている人は、一体どちらの進路を取ればいいのでしょうか? 今回は高校生の文系・理系の選び ...

no image 2

保育士の資格をとるためには厚生労働省が定めた規定を満たす養成学校に通う事が求められます。 それは高校を卒業してからです。 しかし、高校で保育学科に行っても保育士資格は得られません。 だからといって高校 ...

3

保育補助と呼ばれる仕事を知っていますか? その名の通り、保育士の補助を行ってくれる存在です。 これは無資格でも仕事が出来ます。 事情があってどうしても資格取得が出来ない 資格をとる前に実地で経験を積み ...

4

 保育士の養成学校選びは悩みます。 勉強は深く出来るものの卒業まで時間がかかり、さらに費用もかさむ四年制大学。 4年制大学を避けて、短大や専門学校を選ぶ人も多いです。 短大と専門学校を比べた時にはどち ...

no image 5

 保育士の平均年収は3,233,400円という統計が出ています。 しかし、実はこれも一律という訳ではなく、更に細かく男性と女性や年齢ごとに分けられています。 平均的な勤続年数は7.6年、平均年齢は35 ...

-保育士になるには?, 保育士の資格を持っている人へ!, 社会人から保育士になる方法とは?
-,

Copyright© 保育士ナビ.COM , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.